ツクシゼリ

セリ科 シシウド属

山地の岩礫地、草地などに生える多年草で、高さは20〜40センチ。葉は2〜3回3出羽状複葉で、小葉は細裂し、裂片はさらに細裂する。葉柄は鞘状にふくらむ。
花は複散形花序に、白色の小さな花を多数付ける。総苞片はなく、小総苞片は線状で数個ある。果実は楕円形で、長さ4ミリほど、両翼は狭い。花期は8〜9月。本州(岡山県)、九州に分布する。

〜徒然想〜

1年間名前が分からなくて、保留になっていた植物です。セリ科は難しいです。
名前が分かったのは花仲間のホームページからです。ナンゴクヤマラッキョウとともに咲いていたということからこの名を知り、詳細を調べるとツクシゼリに間違いがなさそうです。
思わぬところから、”名前が分からずもやもやしていた植物の名が分かる”、これもうれしいものです。

-同じ科の植物-
2012.10.27 鹿児島県
 2012.10.27 鹿児島県   2012.10.27 鹿児島県 
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery