トサコバイモ |
ユリ科 バイモ属 |
山地の湿り気のある林縁や林下などに生える多年草で、高さは10センチほど。葉は茎の上部に対生する2個とその上部に輪生する3個が付く。 花は茎頂に1個下向きに付き、白色で細い筒状鐘形。花被片には網目状の紫褐色の斑紋があり、葯は紫色。花期は3〜4月。四国、九州中部に分布する。 〜徒然想〜 幸運な、うれしい出逢いでした。 アワコバイモを見て、その足でトサコバイモの観察地に向かう途中で、ふと道沿いの斜面に咲くこの花に気付きました。車を降りると、あちこちにこの花が咲いています。 やったーー! カメラを持ち出し、じっくりと撮影します。他に行き交う車もなく、静かな山間での撮影です。 時おり、鳥の声が、チチッと聞こえます。 ホソバナコバイモにそっくりですが、葯は紫色(ホソバナコバイモは、今回のコバイモを訪ねる旅では確認できなかったが、白色です。)。九州では双方とも分布するという。 コバイモ類7種目のゲットとなりました。 −同じ科の植物− <日本のコバイモ8種類はこちら> |
|
2012.4.21 愛媛県 |
2012.4.17 愛媛県 | 2012.4.17 愛媛県(画像にポインターをおいてください) |
もっとこの花を見る → |