ショウロウクサギ

クマツヅラ科 クサギ属

日当りのいい沿海地の林縁などに見られる落葉小高木で、高さは8メートルほどになる。葉は対生し、三角状卵形で、葉先は尖る。
花は枝先又は葉腋に集散花序となり、多数の白い花を咲かせる。花は芳香がある。萼片は紫紅色で5深裂し、花のようにも見える。果実は球形で、青く熟す。花期は7〜8月。四国、九州南部、沖縄県に分布する。

〜徒然想〜

アマクサギと同様にクサギの変種ですが、やや毛が少なく、花序は疎らで花数が少ないとされています。
でも、この名を教えてもらったものの、正直違いはよく分かりませんでした。花が疎らだという印象しかありませんでした。
図鑑によれば葉の基部がやや心形で、先が尖る傾向にあるということで、確かに画像はそう見えなくもありません。
そんな迷いの植物は沢山あります。

−同じ科の植物−
2016.1.14 沖縄県
2016.1.14 沖縄県