コチョウショウジョウバカマ ← シロバナショウジョウバカマ |
ユリ科 ショウジョウバカマ属 APG分類ではシュロソウ科 |
山野のやや湿った場所などに生える多年草で、高さは10〜20センチ。葉は根生し、ロゼッタ状、狭長楕円形〜倒披針形で、質がやや薄く波打つことがあり、ふつう縁には細かい鋸歯がある。 花は白色で、花被片は6個。葯は白色。花期は3〜4月。関東地方以西、四国に分布する。 〜徒然想〜 本種はショウジョウバカマの白花品ではなく、別の種類とされています。白花品は葉に鋸歯がない、葉が厚いことなどで区別されますが、シロバナショウジョウバカマに鋸歯がみられないものがあり、明確な区別点にはならないとする情報もあります。 さすがに金剛山は信仰の山〜麓のひと角にも崇高な気の流れがあるように感じます。歩む毎に気持ちが落ち着き、身が洗われるようです。 シロバナショウジョウバカマは道の壁に突然現れました。花は、崇高な気の中で、白い光を発しているように輝いています。迷いもなく、カメラの露出をさらにアンダーにして白飛びを防ぎます。 近くにはカワチスズシロソウの白もありました。 −同じ科の植物− |
|
2010.3.21 大阪府 |
2010.3.21 大阪府 | 2010.3.21 大阪府 |