モミジコウモリ |
キク科 コウモリソウ属 |
山地の湿った林下などに生える多年草で、高さは80センチほどになる。葉は腎形で掌状に5浅裂し、縁には微鋸歯がある。葉には長い柄があり、基部は耳状に茎を抱く。 頭花は総状円錐花序につく。総苞片は5個。小花は6〜7個で白色。花期は8〜10月。九州に分布する。 〜徒然想〜 観光の合間にこの渓谷の花散策をするには、あまりにも奥が深く無理があります。 林道沿いにこの花をみつけて車を停めましたが、花期には少し早かったようです。多くは蕾で、前日の雨で倒れた個体にわずかに花が開いています。 オオカニコウモリに似た大きな葉をもっていますが、厚みと光沢があります。 後でこの花は九州にしかないことを知り、蕾であったとしても、もう少し丁寧に撮ればよかったと、反省しきりです。 今晩の宿泊地は霧島です。2時間ほどの所要時間を考えると、そろそろこの地を離れなければいけません。再訪を願いつつ、この地を離れます。 2012年に再訪しました。 −同じ科の植物− |
|
2010.9.4 宮崎県 |
2010.9.4 宮崎県 | 2010.9.4 宮崎県 |
2010.9.4 宮崎県 |
もっとこの花を見る → |