クロホシクサ

ホシクサ科 ホシクサ属

水田、休耕田、溜池畔などの湿地に生える1年草で、花茎の高さは4〜20センチ。葉はロゼット状に付き、線形で、先は鋭頭。
頭花花序は球形で、直径3〜5ミリ、藍黒色。花期は9〜10月。本州〜九州に分布する。環境省カテゴリー絶滅危惧II類(VU)。

〜徒然想〜

小さくて目立たない色合いなので、みつけるのが難しい。背丈は高いもので10センチほど、多くは5〜6センチというところでしょうか。渓流沿い岩場の水溜まりに、ミミカキグサなどと一緒に生えていました。

ホシクサ科の植物はシラタマホシクサを除き、注意して観察したことがありません。どうしても色彩のある花に目が行ってしまいます。

水田や水溜まり周辺には、目立たない小さな花が多くみられます。視点を変えて、花散歩する必要がありそうです。

−同じ科の植物−
2010.10.10 和歌山県
 2010.10.10 和歌山県    2010.10.10 和歌山県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery