キビシロタンポポ |
キク科 タンポポ属 |
道端や山地の草地などに生える多年草で、高さは10〜20センチ。葉は倒披針状線形で、羽状に中〜深裂する。 頭花は白色〜淡黄色で、直径4センチほど。総苞は淡緑色で、総苞外片は開出しない。花期は4〜5月。本州中国地方に分布する。 〜徒然想〜 この地でこの雰囲気ならキビシロタンポポがあってもいいはずと、ゆったりと歩を進めます。道端は日当たりが良く、タチツボスミレやカテンソウが咲き乱れ、近くには民家が数軒まばらに連なっています。 やはり、ありました。白いタンポポです。 関東でもみられるシロバナタンポポとよく似ていますが、本種は近畿地方以西にしか見られず、頭花はやや小ぶりです。 あとで調べると、シロバナタンポポと比べ、花茎はせいぜい20センチ程度と短く、頭花中心部の黄色がより濃く、葉は地面に這い、総苞の外片が反り返らない、などの違いがあるようです。 ただ一つ気になる点は、総苞は淡緑色ということですが、本画像では緑色が濃くみられることです。 でも、総じて、キビシロタンポポの特徴を有するので、本種としました。 −同じ科の植物− |
|
2012.4.15 広島県 |
2012.4.15 広島県 | 2012.4.15 広島県 |
もっとこの花を見る → |