ハマウツボ |
ハマウツボ科 ハマウツボ属 |
海岸や河原の砂地などに生え、ヨモギ属、特にカワラヨモギによく寄生する1年草で、高さは10〜25センチ。茎は太く、まばらに白い軟毛が生える。鱗片状に退化した葉は、披針形〜狭卵形で黄褐色。 花は茎の上部に穂状に多数付ける。花冠は唇形で淡紫色、長さ2センチほど。花期は5〜7月。日本全土に分布する。 〜徒然想〜 案内して頂いた海岸は、4年前の2008年に案内して頂いた同じ海岸でした。本種を探したのですがみつからず、残念な想いで撤退した所です。 折しも4年後に同じ場所に立つとは・・・、懐かしい想いです。 今度はすぐに本種をみつけることができました。 やや盛りを過ぎているものもありますが、足の踏み場に気を付けるほど多くの本種が立ち上がっていました。 4年前と比べ2週間ほどの違いだけなのに、花期は難しいです。 今回は思いがけないナミキソウのおまけ付きでした。 −同じ科の植物− |
|
2012.6.2 島根県 |
2012.6.2 島根県 | 2012.6.2 島根県 |
もっとこの花を見る → |