エゾノヨロイグサ

セリ科 シシウド属

海岸〜山地の草地や道端などに生える多年草で、高さは1〜2メートル。茎は直立して細く、紫色を帯びる。葉は2〜3回3出複葉で、小葉は狭卵形で2〜3裂し、硬くて厚く光沢があり、鋭い鋸歯がある。
花は枝先に複散形花序となり、白色の小さな花を多数付ける。花期は7〜8月。北海道〜本州中部地方以北に分布する。

〜徒然想〜

図鑑の解説をエゾニュウと読み比べるとあまり変わらないように思えますが、実際に両者を見比べると一目瞭然でした。
いずれも国道や農道脇でよく見られるものの、エゾノヨロイグサは道脇の窪地に生えるのに対し、エゾニュウは他の植物を押し分けるように屹立しています。

でも、根室半島の北方原生花園に向かう途中の道端では、ものの見事にこの植物が群生する姿に唖然としてしまいました。
北海道は、やはりすごいです。

−同じ科の植物−
2012.7.22 北海道
2012.7.22 北海道 2012.7.22 北海道
   2012.7.25 北海道  
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery