アポイマンテマ

ナデシコ科 マンテマ属

アポイ岳の岩礫地に生える多年草で、高さは10〜25センチ。カラフトマンテマの変種で、茎の毛が少なく、茎や萼筒が紅紫色になる。葉は対生し、柄がなく線状披針形、表裏とも紫色を帯びる。
花は枝先に横向きに咲き、直径1.5センチほど。花弁は5枚で先が2浅裂し、白色〜淡紅色。萼筒は紅紫色の濃い筋がある。花期は7〜8月。

〜徒然想〜

アポイ岳の固有種ということで、是非とも見たかった花です。タカネマンテマに憧れて、北岳でようやく出逢えた感激が、同じマンテマの名が付く花に憧れたのかもしれません。
出逢えるか不安の中道を進みましたが、案ずることはありませんでした。稜線に出ると、ほどなく多くの花が見られるようになってきました。山頂近くまで、様々な姿で楽しい対面が続きました。

花は、やはりマンテマの仲間です。タカネマンテマの萼筒の先にちょこんと咲く花を大きくしたような感じです。タカネマンテマと同じように憧れた理由が分かったような気がします。

−同じ科の植物−
2012.7.22 北海道アポイ岳
2012.7.22 北海道アポイ岳 2012.7.22 北海道アポイ岳
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery