アカメガシワ

トウダイグサ科 アカメガシワ属

河原、海岸などの日当たりの良い場所に生える落葉高木で、高さは10メートルにも達する。葉は互生し、ひし状の卵形。浅く3裂するものがあり、3本の葉脈が目立つ。
雌雄異株で、花弁の無い小さな花を多数付ける。雄花は多数の雄しべがあり淡黄色。雌花は3個の紅色の雌しべからなり目立たない。花期は6〜7月。本州(秋田県以南)〜沖縄県に普通に見られる。

〜徒然想〜

これから山に入る駐車スペースの林縁でみられました。登山の準備が整うまでの、わずかな時間での撮影です。
大きな葉と多数の花が立ち上がる姿から、草本のイタドリを連想してしまいました。花は4,5メートルほどの高さの所にありましたから、もちろんイタドリとは違います。
撮影時はアカメガシワを知らず、島特有の植物かと思いましたが、各地で普通に見られる植物でした。

和名は、新葉の芽出し部分が赤く、広い葉をカシワとしたものとされています。

−同じ科の植物−
2012.7.1 東京都伊豆七島
2012.7.1 東京都伊豆七島 2012.7.1 東京都伊豆七島
 
2023.6.4 東京都調布市    2023.6.4 東京都調布市