ヤマブキソウ/セリバヤマブキソウ

ケシ科 クサノオウ属

ヤマブキソウ    2008.5.7 愛媛県     セリバヤマブキソウ

山野の林内に生える多年草で、高さ30〜40センチほどになる。根生葉は奇数羽状複葉で、小葉は広卵形又は楕円形で、先が尖り、細かい鋸歯と切れ込みがある。
花期は4〜6月で、黄花を開く。
木本のヤマブキ(5弁花)に似る草本なのでヤマブキソウ。でも、こちらは4弁の花を咲かせる。


〜徒然想〜

ヤマブキソウと気付くには、だいぶ時間がかかりました。暗めでも清涼とした空気が流れる森に、不意に現れた1輪の黄色い花〜背丈15センチほど〜おぼろげで、高貴な姿にみえました。
夢中でその姿を追ううちに、あちらにもこちらにも、次第に数が増えてきます。
葉の形が違うセリバの花に出逢うにあたって、ようやくヤマブキソウの名を想い出しました。

植物園では見ていますが、自生種は初めてです。花の色合いから明るいところに生えるイメージをもっていましたが、“薄暗い森の中で妖しく咲くヤマブキソウ”、新しい出逢いです。
セリバヤマブキソウも並んで咲いています。珍しい光景です。

−同じ科の植物−

2008.5.7 愛媛県 2008.5.7 愛媛県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery