ヤブニンジン |
セリ科 ヤブニンジン属 |
2006.5.4 東京都裏高尾 |
山野の林縁、やぶなどに生える多年草で、高さは30〜70センチ。葉は2回3出羽状複葉で、小葉は卵形、質は薄くて柔らかく、裏面は白色を帯び、縁には鋸歯がある。 枝先から長い花柄のある複散形花序を出し、白色で少数の花を付ける。果実は棒状で長さ2センチほど、下部は尾状に細まる。花期は4〜5月。北海道〜九州に分布する。 〜徒然想〜 花の形も分からないほどの小さい花を持ちます。 線香花火を散らしたような姿が気になって、何度も何度もトライするが、なかなかいい写真が撮れません。 今回も、PCに取り込んでから、がっかりしています。 今では目を向けなくなってしまった花ですが、反省です。もっとしっかり撮らなくては・・・。 初心に戻って撮り直しです。 花は相変わらずきれいに撮れませんが、実を撮る機会がありました。 −同じ科の植物− |
||
2006.4.30 東京都裏高尾 |
2010.4.3 三浦半島 | 2010.4.3 三浦半島 | |
2018.5.15 北海道 | 2018.5.15 北海道 | |
2022.6.4 栃木県 | 2022.6.4 栃木県 |
もっとこの花を見る → |