ウマノスズクサ
ウマノスズクサ科
。
2003.7.20 野川自然観察園
いい名前を付けたものである。お顔が・・・。
ではないのです。葉が馬の顔の形をしていて、花のあとにできる実が馬の鈴に似ているからだそうです。
根を乾燥したものは、生薬で青木香(せいもっこう)といい、解毒、消炎に効がある。果実を乾燥したものは、馬兜鈴(ばとうれい)といい、去痰、咳止めに効があります。
オオバウマノスズクサ
は、葉も花も一回り大きい