トモエシオガマ

ゴマノハグサ科 シオガマギク属
   APG分類ではハマウツボ科
シオガマギクの変種。亜高山〜高山帯の開けた草地に生える多年草で、高さは20〜50センチ。葉は三角状披針形で、羽状に浅く切れ込みがある。
花は紅紫色で、上から見ると花冠が巴状に並ぶ。花期は7〜8月。本州中部地方以北に分布する。

〜徒然想〜

トモエシオガマとシオガマギクはよく似ています。違いは、トモエシオガマの花は茎の上の方にだけ付き、シオガマギクは茎の途中からも花を出します。

車山に多く咲くシオガマギクは、トモエのように渦を巻きます。だから、ずっとこれをトモエシオガマだと思っていました。しかし、よく見ると茎の途中に蕾のようなものが見えるのです。
北岳のトモエシオガマを見て、上の方にだけ花が付くのがよく分かります。

北岳からの下山途中にこの花を見つけましたが、登山道のすぐ脇にあったのに、なぜか登りには気が付きませんでした。ショックが大きいですが、花探しとはこんなもの。ただただ”出逢いの縁”というしかありません。
もっともっと、ゆっくり登ることにします。

−同じ科の植物−

2005.8.27 山梨県北岳
  2005.8.27 山梨県北岳    
2012.9.14 長野県伊那 2012.9.14 長野県伊那
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery