レンゲショウマ

キンポウゲ科 レンゲショウマ属

山地の林下などに生える多年草で、高さは40〜80センチ。根出葉や下部の葉は2〜4回3出複葉で、小葉は3つに浅く裂け、あらい鋸歯がある。
花は茎の先に下向きに数個〜十数個付き、淡紅紫色で、花弁の先は濃色を帯びる。花期は7〜8月。福島〜奈良県の主に太平洋側に分布する。

〜徒然想〜

この花を撮るのは、早朝又は日暮れに近い木漏れ日が射す時間がいい。薄紫色の花びらを通して見る光が好きです。

奥多摩御岳の自生地はケーブルカーの降り口付近で、花の時期には多くの観光客が訪れます。だから、ここで撮影するときは、混雑を避けるため早朝撮影し、その後大岳山や御前山に向かいます。または、その逆のコースです。

2005年は夕暮れ時の木漏れ日を狙っていたら、次第に雲がかかり陽射しが消えてしまいました。こんなこともあります〜またこの次です。

ホームページ開設にあたり、厚かましくもいろいろ教えて頂いた「四季の山野草」さんのページには、白花種が実に幻想的に表現されている。

−同じ科の植物−
2004.8.8 東京都奥多摩御岳
   2004.8.13 東京都奥多摩御岳  
  2004.8.13 東京都奥多摩御岳  
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery