オオヒョウタンボク |
スイカズラ科 スイカズラ属 |
。 | ||
2005.7.23 栂池自然園 |
亜高山〜高山帯に生える落葉低木で、高さは2メートルほどになる。葉は対生し卵形〜卵状披針形。 葉腋から長い柄を出し、白い花、後に淡黄色の花を2つずつ付ける。花冠は唇形で、長さ1〜1.4センチほど。実は球形の液果で、赤く熟する。花期は5〜6月。近畿地方北部〜関東地方に分布する。 〜徒然想〜 初見かと思いましたが、栂池自然園で見ていて、稚拙な文章を残していました。 ”これほど変わった形をした花は他に類を見ません。葉の上に乗るように真っ白い花を咲かせます。葉がきれいな緑色なので、よりその白さを際立たせます。花が終わると、まあるい赤い実を2つ付けます。” 恥ずかしいですが、そのときの想いはそのとおりなので残すことにしました。 新しい出逢いは木曽駒ヶ岳です。ケーブルで手軽に登れる山なので、登山客、観光客がしきりに行き交います。切り立つ山並みと青空、残る雪渓に歓声があがっています。 さて、今日の目的の花を求めて奥地に向かいます。 -同じ科の植物- |
2005.7.23 栂池自然園 |
2012.8.12 長野県 | 2012.8.12 長野県 | |
2012.8.12 長野県 | 2012.8.12 長野県 |