ノビネチドリ

ラン科 テガタチドリ属

山地の樹林下の湿ったところに生える多年草で、茎は太く、高さ30〜60センチ。葉は5〜10個あり、楕円形〜狭長楕円形で、縁は波状に縮れる。
茎の先に多数の淡紅紫色花を穂状に付ける。唇弁はくさび状広卵形で、先端は3裂する。花期は5〜7月。

〜徒然想〜

遠見では、ハクサンチドリとよく似ています。私も、望遠で撮った花をハクサンチドリと思い、ずっとハクサンチドリのアルバムにストックしていました。
このHPを作成するにあたり、花を見て愕然としました。“花の形が違うじゃないかー!” よく見ると、葉も幅広く、波打ち、全く違います。

ノビネチドリは、花を撮り始めた初期から出逢っていた花です。こんなことなら、もっとじっくりと撮影すればよかったと、悔やまれる。
私が敬拝する「上州花狂いの植物散歩」さんのノビネチドリの項には、盗掘に遭遇した話が載っています。
“盗掘は犯罪”を、私も謳っていきたいです。

その後の出逢いは多いです。尾瀬でも各所に点々とみられ、楽しませてもらいました。
ハクサンチドリとの区別も、葉の縁が波打つので、すぐに分かるようになりました。

−同じ科の植物−
2004.6.26 栂池

ハクサンチドリ

テガタチドリ
2004.6.26 栂池
2007.6.30 尾瀬
2016.6.3 北海道 2015.6.18 岩手県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery