ムラサキケマン 
シロヤブケマン 
ユキヤブケマン
ケシ科 キケマン属


 
2006.4.9 東京都奥多摩   2006.4.9 東京都奥多摩


低地〜山地のやや湿った草地などに生える2年草で、高さは20〜50センチ。全体に軟らかく、傷つけるとやや悪臭がある。葉は2回3出複葉で、小葉は3出状〜羽状に細裂し、裂片はひし形〜くさび形で欠刻がある。
花は茎頂の花序に多数付き、紅紫色で長さ12〜18ミリ。苞は扇状で先端が細かく裂ける。果実は刮ハで、線状長楕円形、長さ15ミリほど。花期は4〜6月。日本全土に分布する。

〜徒然想〜

先日の通勤帰り、コンクリート道の植え込みにこの花が咲いているのを見つけました。“えっ、こんなところに!”と足を止めました。植物園などから、種が運ばれたのでしょうか。
平地でも咲くようです。低山から亜高山にかけて咲くと記載しようとしていたところ、修正しなくてはならなくなりました。

本種を含めキケマン属は花弁の1部が長い距となり、蜜を蓄えます。
花の色は紅紫色の濃淡など変化があり、花の色が白く裂片のみが
紅紫色のものはシロヤブケマン、全てが白いものはユキヤブケマンと呼ばれます。

−同じ科の植物−

 2006.4.9 東京都奥多摩    2005.4.30 東京都裏高尾
 
2006.4.9 東京都奥多摩    2023.4.18 東京都高尾山 
 
 2023.3.30 東京都裏高尾    2005.4.23 東京都調布市
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery