クサノオウ

ケシ科 クサノオウ属

 
2021.4.16 東京都高尾   2010.4.3 神奈川県三浦半島


日当たりのいい道端、草地などに生える2年草で、高さは30〜80センチ。茎は柔らかく、中空で、全体に縮れた毛が多く、白っぽく見える。葉は互生し、卵形で1〜2回羽状に裂け、裂片の先は鈍頭〜円頭。
花は葉腋から出た花柄に散状花序となって数個付き、鮮黄色で直径2センチほど、花弁は4枚。雄しべは多数。果実は線形で、長さ3〜4センチ。花期は4〜7月。北海道〜九州に分布する。

〜徒然想〜


山地の草地に多いのですが、平地の道端でもよく見られます。花は鮮やかな黄色で、よく目立ちます。
全体に毛が多く、白く見えるので、他の黄色い花と見分けることはできると思います。全体が柔らかい印象もあります。
名前からは、容易に生薬を連想できます。クサノオウの「クサ」は、皮膚病の「くさ(湿疹)」を意味するものとされています。タムシグサ、イボクサ、チドメグサなどと呼ぶ地方があることからも、皮膚病と関係が深いことが分かります。
しかし、毒性も強いので、知識なく扱わない方がいいです。

−同じ科の植物−

 2010.4.3 神奈川県三浦半島    2010.4.3 神奈川県三浦半島
 
 2021.4.16 東京都高尾   2021.4.16 東京都高尾
若い個体 毛は次第に減ってきます
 
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery