ヒメイズイ

ユリ科 ナルコユリ属

 
2006.6.24 長野県池の平高原   2016.6.5 北海道


山地や海岸の草原などに生える多年草で、高さは10〜40センチ。葉は長楕円状披針形で、縁と裏の脈上にまばらに小突起がある。
花は葉の腋から1〜2個垂れ下がる。花冠は淡黄緑色で、花被は合着し、先端だけ裂けて緑色、斜開する。花期は6〜7月。北海道、本州中北部、九州に分布する。

〜徒然想〜


この花も、山野草の世界に飛び込むきっかけになった花です。ヒメイズイ、ヒメイズイと頭に名を刻みながら山を下りました。そして・・・・・、帰り車ではすっかり名を忘れてしまいました。
イズイとはアマドコロの根茎に対して付けられた生薬名です。
アマドコロに似ていて小さいので、ヒメの名が付いとのことです。
茎は高さ10〜40センチとありますが、池の平高原で出逢えたのは15センチほど。花は葉腋から下垂し、花筒の長さ1.5センチほどで可愛らしい。
どうも最初は花は上向きに出て、その後下垂するようです。
葉の縁と脈上に小さな突起(毛)があり、この花の特徴のようです。幸いも撮れていて、よかったです。

−同じ科の植物−

 2016.6.5 北海道   2016.6.5 北海道  
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery