ヘクソカズラ

アカネ科 ヘクソカズラ属

 
 2010.9.6 鹿児島県    2010.9.6 鹿児島県


日当たりのいい籔、林縁、草地などに生えるつる性の多年草。茎は他の植物などに絡み付いて長く伸び、基部は木質化する。葉は対生し、広卵形〜披針形まで変化があり、先は短く尖り、基部はやや心形。
花は葉腋から短い集散花序を出し、花を付ける。花冠は灰白色、漏斗状で長さ1センチ、直径5ミリほど。先は浅く5裂して平開する。喉部と内側は赤紫色。花期は8〜9月。日本全土に分布する。

〜徒然想〜


万葉の頃より全草に異臭があることから糞(くそ)カズラの意味を持ち、更に屁(へ)の字を付けられてこの名が付いとのことです。
地方ではクソタレバナ、ヘクソなどと呼ぶ地があるそうだから、もう将に臭そうです。臭いを嗅いだり、手で触りたくもありません。
でも、花の愛好家としては、その名は可哀想に思います。熟した果汁は、しもやけ、ひび、あかぎれなどに効果があり、皮膚に潤いが出てくるそうですから、もっと大事に思うことにします。
別名にヤイトバナの名を持ちます。こちらの方がいいでしょう。

−同じ科の植物−


2008.9.6 栃木県 2017.9.3 東京都高尾山
2010.9.6 鹿児島県 2017.9.3 東京都高尾山
2021.11.6 栃木県 2010.9.6 鹿児島県