フタバアオイ

ウマノスズクサ科 フタバアオイ属
   APG分類ではカンアオイ属
 
2006.5.3 東京都奥多摩   2006.5.3 東京都奥多摩


山地の林下などに生える多年草で、高さは4〜8センチ。葉は茎の先に対生状に2個付き、卵心形で先は尖る。
花は茎の下部に1個付き、白色〜淡紅紫色。
裂片は3深裂するが椀状となる。花期は3〜5月。本州〜九州に分布する。

〜徒然想〜


植物園で知った花に山で出逢うと、こういうところに咲いているのかと、一つの感動を覚えます。
奥多摩御前山からの沢に沿った下り道、一際瑞々しい葉の一群に出逢いました。植物園での見覚えのある葉です。
葉をかき分けると、やはりそこに花が・・・釣鐘状の花の縁が、内側に巻いています。釣鐘の中には黄色い雄しべ、その奥には雌しべがあります。
花に見えるのは萼片で、花弁はありません。葉茎は、地上に出たところですぐに2つに別れ、その先に葉を付けます〜それで双葉。葉茎が2つに別れたところから、花茎を延ばします。
萼片は
淡紅紫色だけでなく白っぽいものもあります。
ところで、徳川家の三つ葉葵の紋はこの葉を形取ったものです。

−同じ科の植物−


 2007.5.19 長野県   2007.5.19 長野県  
2006.5.3 東京都奥多摩
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery