ヤツタカネアザミ

キク科 アザミ属

 
2006.9.2 長野県八ヶ岳  


亜高山〜高山帯の開けた草地や林の縁に生える多年草で、高さ0.7〜1.5メートル。根出葉は花時には枯れ、茎葉は長楕円形で、羽状中〜深裂する。葉の基部は茎を抱き、裂片の刺は長く1センチ以上になるものもある。
頭花は、長い柄の先に1〜数個下向きにつける。総苞は、多くは紫色を帯び、直径1.2〜2センチ。総苞片は粘らず、クモ毛があり、開出〜斜上する。花期は8〜9月。長野県八ヶ岳連峰に分布する。別名ヤツガタケアザミ。

〜徒然想〜

沢沿いのこの場所で、毎年いつものように咲いています。元来、アザミの類はあのトゲを想像すると好きになれなくて、つい撮影を敬遠してしまっています。
それが、何度もこの場所を通るたびに、葉や花のない時期でも、この花が懐かしくなってくるのはなぜだろうか。
今頃はまた、あの大きな花を咲かせているのでしょう。明日も八ヶ岳山行を予定しています。またその場所を通ることになる。今度は、今までないくらいに、丁寧に撮ることにします。

−同じ科の植物−

     
2006.9.2 長野県八ヶ岳
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery