ヤンバルミョウガ |
ツユクサ科 ヤンバルミョウガ属 |
![]() |
山地の林床に生える多年草で、高さは40~70センチ。茎は直立し、径7~10ミリ。葉は長楕円状倒披心形で、長さ15~20と大きく目立つ。 花は葉腋に頭状花序となり、白色~淡黄緑色。花期は7~10月。果実は赤く熟す。奄美大島~沖縄県に分布する。 ~徒然想~ これもあんまりいい画像が残せなかったので、紹介に留めます。イモネヤガラが生える登山道に群生していました。 葉はミョウガと同じく大きく、濃い緑です。茎の腋に塊のような花を付けています。 暗い道で、花の状態の良いものを探すには、目の悪い私には辛いものがありました。 あまりきれいとも思わなかったからかもしれませんが、ピンボケ写真の連続です。 -同じ科の植物- |
2008.1018 沖縄県本島(画像にポインターをおいて下さい) |
![]() |
![]() |
|
2008.1018 沖縄県本島 | 2008.1018 沖縄県本島 |
![]() |