ヤマジソ |
シソ科 イヌコウジュ属 |
|
||
2007.10.14 愛知県 | 2007.10.14 愛知県 |
日当たりのよい丘陵や裸地に生える一年草で、高さは30センチほどになる。茎には白い短毛があり、しばしば紅紫色を帯びる。葉は卵形〜広卵形、低い鋸歯がある。両面にやわらかい短毛を散生する。 長さ1〜4センチの花穂に、長さ3ミリほどの淡紅色の唇形花を密に付ける。花期は9〜10月。北海道〜九州に分布する。 〜徒然想〜 足下に小さな花を付けた植物がみえます。見慣れると、周囲には点々とみえてきます。背丈は5〜10センチ、花の長さは5ミリほどです。花の様子からシソ科が予測されますが、聞けば、この仲間は萼の形が同定の決め手とか。 知人のHPでこの花の写真が表紙に載っていました。きれいです。同じものを撮ってもこれほど違うとは。ショックでした。気持ちの入りようで、できが全然違ってきます。分かっているつもりでも、これがなかなかできません。 ヤマジソは、本来は30センチほどになる植物ですが、この地のものは5〜10センチでした。蛇紋岩の土壌が背丈の低い植物を生むのでしょう。 −同じ科の植物− |
2007.10.14 愛知県 | 2007.10.14 愛知県 |