タカネニガナ

キク科ニガナ属

この花で思い出すのは、友人と初めて登った硫黄岳。“この花、珍しいから撮っときなよ!”と言われて、もう終わりかけの一輪を撮った覚えがある。
その後、八ヶ岳でこの花と出逢うことは多いが、なぜか、あのときの一言をいつも思い出す。

亜高山〜高山帯の岩場に生える多年草で、高さ5〜20センチ。根生葉は長いへら形で、長さ3〜8センチ。茎葉は1〜3個で、基部は次第に細くなる。茎を抱かない。花の直径は2センチほどで、8〜11枚の花片をもつ。
2004.7.24 長野県八ヶ岳
2004.7.10 長野県八ヶ岳
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery