ミヤマタニソバ |
タデ科 タデ属 |
2006.8.18 東京都奥多摩三頭山 |
山地の林下などに生える1年草で、高さは10〜30センチ。葉は互生し、三角形で、先は鋭尖形、基部は切形。両面に細毛があり、表面に八の字状の黒斑がある。下部の葉には細長い柄がある。托葉鞘は短く、先はしばしば葉状となる。 花は茎頂や上部の葉腋に2〜5個集まって小さな花を付ける。花弁はなく、萼は白色で5裂し、長さ3ミリほど。花期は7〜10月。本州〜九州に分布する。 〜徒然想〜 濡れた三角形の葉の上に、ちょこんと小さな花が乗っていました。面白い姿です。暗がりで、うまく写るか自信がありませんでしたが、何とか姿は分かりました。 この時は2株だけの出逢いで貴重な花かと思いましたが、その後の出逢いは多く、ふつうに群生することを知りました。 野にはタニソバがあります。 −同じ科の植物− |
2023.7.26 神奈川県 | 2006.9.16 東京都奥多摩 | |
2023.7.26 神奈川県 | 2023.7.26 神奈川県 |