ミヤマコウゾリナ |
キク科 ミヤマコウゾリナ属 |
高山の草原、礫地などに生える多年草で、高さは15〜50センチ。茎や葉、総苞に開出毛と腺毛がある。根出葉は下部のものが大きく、茎葉は小さい。 頭花は黄色で直径1.5〜2センチ。総苞は黒色で、外片には黒い腺毛と白い短毛がある。花期は7〜8月。本州中部地方以北、四国(剣山)に分布する。 〜徒然想〜 コウゾリナの名からくるイメージのとおり、毛深くごつい感じのする花です。しかし、その花は深みのある黄色で、周りを華やかにさせます。 北岳では、帯化品に出逢いました。これは、花が複数くっついて、花茎が太くなっています。これを「帯化(たいか)現象」といいます。 セイヨウタンポポの帯化品に出逢っていますが、キク科だけでなくほかの植物にも起こるようです。 カンチコウゾリナよりもより高山帯に生え、葉が下部に多く、葉先丸い違いがあります。 −同じ科の植物− |
|
2006.8.11 山梨県北岳 |
帯化品 2006.8.11 山梨県北岳 | 2006.8.11 山梨県北岳 |
もっとこの花を見る → |