メアカンキンバイ |
バラ科 キジムシロ属 →タテヤマキンバイ属 |
|
||
2007.7.10 北海道大雪 | 2007.7.10 北海道大雪 |
北海道の高山帯砂礫地に生える多年草で、高さ3〜10センチ。全体に黄褐色の伏毛がある。葉は3出葉、小葉はくさび形で先端に3個の粗い鋸歯がある。 花は直径1.5センチほどで、黄色、花茎の先に数個付ける。花弁は倒卵形で円頭。花床には長毛が密生する。花期は7〜8月。 〜徒然想〜 花は、クリーム色を帯びた黄色というのでしょうか、緑色を帯びた黄色というのでしょうか、いずれにしても上品な黄色です。 掌形の小葉は白みのある緑で、小さくて可愛らしい。 大地の各所で咲き誇り、短い夏を喜ぶように、小刻みに風に揺れています。メアカンキンバイ、蝦夷の地の花にふさわしい名をもちます。初めて出逢いで、すぐにこの花が好きになりました。 茎の下部が木質化するからでしょうか、小低木とする記載があります。 −同じ科の植物− |
2007.7.10 北海道大雪 | ||
2007.7.10 北海道大雪 |
もっとこの花を見る → |