キスミレ |
スミレ科 キスミレ類 |
2008.4.28 山梨県 | 2008.4.28 山梨県 |
日当たりのよい草地や落葉樹林下を好む。茎は直立し、草丈5〜12センチになる。葉は粉をふいたようなやわらかい緑色で、上部の葉は細長い心形、基部が切形になる傾向がある。 花は1.5〜2センチで、唇弁が小さい。側弁の基部に毛があり、距は短い。 花期は3月下旬〜5月。山梨県以西、愛媛県、九州中部などに点在する。 〜徒然想〜 当初の場所を探しましたが、残念ながら見つかりませんでした。 仕方なく周りを少し歩くことにしました。見れば、前を歩く方も花探しのようです。声をかけようとしましたが、自転車で去っていきました。広大な地の花探しには自転車は便利です。 キスミレは少し木陰に咲いていました。本来は明るいところを好むのでしょうが、この地でも数を減らし追いやられているようです。残念ながら持ち帰る人がいると関係者は嘆きます。 阿蘇にはキスミレで一面が黄色に染まる場所があると聞きます。山梨でもそんな場所を作りたいですね。 画像をみれば二輪の花を付けているものが多いのに気づきました。別名にイチゲキスミレ(一花黄菫)の名があるのが不思議なほどです。 −同じ科の植物− |
2008.4.28 山梨県(画像にポインターをおいて下さい) | ||
2013.4.25 山梨県 |
もっとこの花を見る → |