ガガイモ |
ガガイモ科 ガガイモ属 |
原野に生えるつる性の多年草で、茎には軟毛があり、切ると白い乳液が出る。葉は対生し、長卵状心形で先は尖り、裏面は白みを帯びる。 葉腋から柄をのばし、先に総状花序に花を付ける。花冠は白色で5裂し、内面は淡紫色、密に毛がある。花期は8月頃。 〜徒然想〜 この花も植物園で見てから、ずいぶんとあたためていました。 自生との出逢いは、愛知でした。 人との出逢いもありました。 ヒメミミカキグサを覗いていた地元のWさんは花を愛でる温厚な方で、時々写真を湿原の入り口に置いていくそうです。好きな人が持っていってくれればそれでいい、といいます。 帰るところだったようですが、来た道を戻り、カガイモなどを案内していただきました。 またお会いしたいですね。 −同じ科の植物− |
|
2007.8.25 愛知県 |
2007.8.25 愛知県 |
![]() |
||
2004.8.1 東京都野川自然園 |
![]() |