ヒメタケシマラン |
ユリ科 タケシマラン属 |
タケシマランの基本種で、タケシマランに比べて全体に小型で、葉の縁に突起状の微細な歯がある特徴がある。 本州中部以北、北海道の亜高山帯〜ハイマツ帯の林内や草地に生える高さ15〜30センチの多年草。 花は葉腋からぶら下がり、径は7ミリほど。花被片は6枚あり反り返り、雄しべは6個。 〜徒然想〜 タケシマランは亜高山の樹林帯に生える。木陰とはいえ、高山のこんなところにタケシマランの葉をみたときには驚いた。葉の下を覗いて、更に驚いた。 タケシマランとは明らかに違う、より扁平な花がぶら下がっていた。 八ヶ岳で撮った小型のものがヒメタケシマランでないかと、ずっと疑っていた。北海道のヒメタケシマランをみて、すっきりしました。八ヶ岳のものはヒメタケシマランではありませんでした。 -同じ科の植物- |
|
2007.7.11 北海道大雪(画像にポインターをおいて下さい) |
2007.7.11 北海道大雪 |
もっとこの花を見る → |