ハマヒルガオ
ヒルガオ科 ヒルガオ属
海岸や湖岸の砂地に生えるつる性の多年草。葉は腎心形、無毛でやや厚く光沢がある。
花冠は淡紅色で、直径4〜5センチ、花柄は葉より長い。苞は広卵状三角形、基部はやや丸い。花期は5〜6月。日本全土に分布する。
〜徒然想〜
船揚げ場のコンクリートの隙間にびっしりと生えていた。ハマヒルガオのピンクのラインが無機質なコンクリートに引かれ、実に不思議な光景です。
何を好んでこんな僅かな隙間に競い合って生えるのか、疑問になります。
浜辺の広い草地では、まばらにピンクの花が見えました。
2007.6.2 新潟県佐渡市
(画像にポインターをおいて下さい)
2007.6.2 新潟県佐渡市
(画像にポインターをおいて下さい)
2007.6.2 新潟県佐渡市
2007.6.2 新潟県佐渡市