ウリハダカエデ |
カエデ科 カエデ属 |
2006.5.27 長野県八ヶ岳 |
山地に生える落葉高木で、高さ10メートルほどになる。樹皮が暗緑色で、マクワウリのような縞模様に似ることから名が付いた。葉は対生し、葉身は重鋸歯があり、先端は3裂する。 葉が開くとほぼ同時に、長さ8センチほどの総状花序を垂らす。雌雄異株で、花は淡緑色。花期は5月。果実は翼果。 〜徒然想〜 幹の肌が瓜のように縞模様があることからこの名が付いてます、と説明を受けます。 若木の幹は直径7センチほどで、きれいな縞模様です。それにも増して、若葉の付け根から垂れて咲く、淡い黄緑色の花がきれいです。 6月初旬の八ヶ岳山麓は、緑がすべて淡く、ゆるりと花散歩していると、からだの中までみずみずしい気分になります。 −同じ科の植物− |
2006.5.27 長野県八ヶ岳 |
左ウリハダカエデ 右ホソエカエデ | 左ウリハダカエデ 右ホソエカエデ | |
2015.5.2 山梨県 | 2015.5.2 山梨県 |
2010.6.5 長野県 | 2011.6.18 群馬県 | |
2017.5.20 長野県霧ケ峰 | 2017.5.20 長野県霧ケ峰 |