オオハンゲ |
サトイモ科 ハンゲ属 |
山地の林下に生える多年草で、高さは20〜50センチ。葉は1〜4枚で3深裂し、裂片は広卵形又は狭卵形。葉柄にむかごを付けない。 苞は緑色又は帯紫色、舷部は卵形で、鈍頭。付属帯は長さ15〜25センチ。本州中部地方〜沖縄県に分布する。 〜徒然想〜 どこかで見たような姿(カラスビシャク)ですが、沖縄ではなかなか見つからない貴重な植物ということです。 山頂に近いところで、反対側からは撮影できない崖の縁に、すくっと立ち上がっていました。崖は180度に視界が開け、新緑の森がうねって続いています。まるで植物の王が、下界を見下ろしているようです。 この徒然想を書きながら想い返します。あのオオハンゲはこれからもずっと、下界を見下ろしながら咲き続けるのだろうな! −同じ科の植物− |
|
2008.4.12 沖縄県本島 |
2008.4.12 沖縄県本島 |
もっとこの花を見る → |