オオハマボウ |
アオイ科 フヨウ属 |
2007.3.18 沖縄本島 |
海岸の砂質地に生える常緑小低木で、高さ4〜12メートル。葉は光沢があり円心形で、全縁又は微鋸歯。 花冠は黄色で花柱は5裂する。 〜徒然想〜 最後の観察地は湾の奥の砂浜になった。砂浜は小さいながらも海水浴には絶好で、静かに波が打ち寄せていた。周辺にはクサトベラなどの海岸生の木々が生え、その中でひときわ高い木に黄色の花が数輪みえた。 花は、ハイビスカスのように大きく色鮮やか、いかにも南国の風情がする。 二日間の花の撮影に疲れて、大きなカメラをセットするのが面倒になり、コンパクトカメラでの撮影になりました |
![]() |