オオバタチツボスミレ

スミレ科 オオバタチツボスミレ類

本州中部以北に点在、北海道に多く分布する。本州では高地の湿地に生える。葉は円心形で、ふつう先が尖り、柔らかい。
背丈30センチほどになる花茎に、直径2〜3センチほどの大きな花を付け、紫紅色で、全体に紫色の条がある。
側弁には毛が密生し、距は短い。花期5月中旬〜7月。

〜徒然想〜

撮影していると、5人ほどのパーティーの一人から
“オオバタチツボでしょうか?”
と確認を求められました。
私の返事に納得されたのでしょう。うれし気に仲間の花談義に戻っていきました。いい花旅を!

尾瀬ではよく見られました。オオタチツボスミレとの違いがよく分からないと思っていましたが、そんな懸念は無用だったようです。花は大型で花弁の条がよく目立ちます。ミヤマツボスミレと並べると、その大きさがよく分かります。

−同じ科の植物−

2007.6.30 尾瀬
2007.6.30 尾瀬 2013.6.11 北海道
2013.6.11 北海道 2007.6.30 尾瀬
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery