オカオグルマ

キク科 コウリンカ属(又はキオン属)

2008.5.10 山口県秋吉台

日当たりのよい乾いた草原に生える多年草で、高さ20〜65センチ。根生葉はロゼッタ状でくも毛があり、茎葉は少なく、披針形、基部はやや茎を抱く。
頭花は黄色で直径2.5〜3センチほど、3〜9個付く。花期は5〜6月。本州〜九州に分布する。


〜徒然想〜

サワオグルマかと思いましたが、雨が降っているとはいえ、ここは日当たりのいい乾いた草原です。ネットの情報からオカオグルマを知りました。
根生葉がやや小さく、くも毛があるのが特徴とか。気をつけていたつもりですが、根生葉を撮った画像が見つかりませんでした。雨の中の撮影は、注意力が散漫になるようです。言い訳男でした。
(2008年記)

この広い山麓の草原は、様々な恵みを与えてくれます。シーズンには地元のみならず近隣各地から多くの人が訪れ、恵みを得ます。その一つがワラビ、ウドなどの山菜です。さながら、ピクニックの様相で家族連れが輪になる姿があちこちでみられます。輪の中心には収穫した山菜が山積みです。
この広大な草原の他の恵みは、多くの花たちです。広すぎて個々の花をみつけるのは困難ですが、このオカオグルマは比較的容易です。黄色い花はよく目立ちます。起伏のある明るい丘に咲く花、オカオグルマの名がぴったりです。(2104年記)

−同じ科の植物−

2014.5.18 山梨県 2008.5.10 山口県秋吉台(画像にポインターをおいて下さい)
2014.6.1  山梨県 2014.6.1  山梨県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery