エゾツツジ

ツツジ科 エゾツツジ属

高山帯に生える落葉小低木で、茎は地を這い上部は斜上して高さ10〜30センチになる。葉は倒卵形で先は円く、鋸歯はなく、縁や両面に粗い毛がある。
花冠は濃紅紫色で、径3〜4センチのロート状、5深裂し、上の裂片には褐色の斑点がある。柄と萼筒には腺毛があり粘る。花期は6〜8月。
東北地方北部〜北海道に分布する。

〜徒然想〜

最初は蕾のものが多く、花期には少し早かったのかと思いながら歩を進めていると、時間と共に花が開いているものが多くなってきました。
これがエゾツツジかと、事前に覚えてきた花との出逢いに、開花するものが増えてくるにつれ、だんだんとうれしなってきました。
大雪の大地でよく目立ち、遠見でもよく分かります。腹這いになって、雪山を背景に撮ります。

−同じ科の植物−

2007.7.9 北海道大雪
エゾツツジ
チシマキンレイカ
エゾハハコヨモギ
ミヤマクロスゲ?
ウスユキトウヒレン?
   2007.7.9 北海道大雪  
2010.7.6 秋田駒ヶ岳 2010.7.6 秋田駒ヶ岳
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery