エゾムカシヨモギ |
キク科 エゾムカシヨモギ属 |
亜高山〜高山帯の礫地、草地などに生える多年草で、高さは10〜50センチ。茎や総苞にはやや硬い毛があり、上部でよく分枝する。下部の葉は倒披針形で、質は柔らかく、両面に白毛があり、翼のある柄がある。茎葉は線状長楕円形で、やや茎を抱く。 頭花は白色又は赤色を帯び、直径1.5センチほど。総苞片には白い剛毛がある。花期は7〜9月。北海道〜本州中北部に分布する。 〜徒然想〜 花弁が異常にやせたキク科の植物をみかけました。一見すると終期の花のようで、ちょっとみすぼらしい。しかし、ファインダーを通して見ると、これがなかなか美しい。うす紫色の花が、緑の背景に浮き上がっています。 礼文島でも見かけることができましたが、やはり花はみすぼらしい姿でした。終期の花というばかりではないような気がします。 −同じ科の植物− |
|
2006.7.30 長野県八ヶ岳 |
2004.7.24 長野県八ヶ岳 |
2018.7.12 北海道 | 2018.7.12 北海道 |
もっとこの花を見る → |