アラシグサ

ユキノシタ科 アラシグサ属

 
2007.7.28 山梨県北岳   2007.7.28 山梨県北岳

高山帯のやや湿った草地に生える多年草で、花茎の高さ20~40センチ。白い短毛を密生する。
根生葉は腎円形で、掌状に7~9裂し、裂片はさらに3~5裂し、先端は鋭形となる。
花弁は黄緑色で、萼片よりわずかに短い。花期は7~8月。中部地方北部~北海道に分布する。


~徒然想~

図鑑やネットでよく見かける植物だったのですぐにも出逢えると思っていましたが、その機会がありませんでした。
ノブキと似ていて、アラシグサと思って撮ったら、やはりノブキだったりして、そんな繰り返しでした。
ようやく出逢えて、感動というよりもほっとしています。

-同じ科の植物-

2008.8.13 長野県白馬      2008.8.13 長野県白馬