アケボノソウ

リンドウ科 センブリ属

山地の水気の多いところに生える2年草で、高さは60〜90センチ。茎葉は卵形又は披針形で、3脈が目立ち、全縁。
茎の上部で枝を分け、先に白色の花を付ける。花冠は直径2センチほどで、基部付近まで5裂する。裂片には緑色の蜜腺溝があり、先端には黒紫色の斑点がある。
花期は9〜10月。北海道〜九州に分布する。

〜徒然想〜

ネットなどできれいな画像をみて以来、ずっと憧れていた花です。

毎年のように観察スケジュールに入れるものの、なかなか出逢いの機会に恵まれず、来週こそはと霧ヶ峰方面で探す計画をしていました。そんな声が聞こえたか、Kさんは周辺の湿地に車を転じます。
“ほら、ありましたよ!” いとも簡単に見つけ出します。生育環境をよく知っているのでしょうね。またもや、感謝です。

アケボノソウは、想い描いていたよりも花は小さく地味でした。花弁の黄色い斑と縁の点で、写真映えする花なのでしょう。さて、綺麗に撮れたでしょうか・・・・・・!
まだまだ撮影が続きそうです。

−同じ科の植物−

2008.9.6 栃木県(画像にポインターをおいて下さい)
2008.9.6 栃木県 2008.9.6 栃木県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery