エンビセンノウ |
ナデシコ科 センノウ属 |
山地の湿地などに生える多年草で、高さは40〜80センチ。茎は直立する。葉は対生し、長卵形〜披針形、基部は茎を抱く。 花は茎頂に数個まとまって付き、花弁は5個、直径5センチほどで平開し、紅橙色で先は深く切れ込む。花期は7〜9月。北海道日高地方、長野県、埼玉県に分布する。 〜徒然想〜 ようやく、ようやく自生の花に逢うことができました。 10日ほど前に訪れた産地ではみつからなかっただけに、喜びもひとしおです。 笹深い山林を分け入ると、次第に湿地の風情になってきます。そこには色鮮やかな花が潜んでいました。 開花は1花のみでしたが、かつてはもっと見られたのでしょう。きれいな花だけに採られることが多く、どの産地でも極端に少なくなっています。 幸い、まだ花に至らない幼苗がいくつか見られたので、いつかは一面に赤い花が広がることを夢見たいと想います。 別の産地では、大きな群落がみられました。 −同じ科の植物− |
|
2017.9.9 長野県 |
2017.9.9 長野県 | 2017.9.9 長野県 |
もっとこの花を見る → |