ヤマウコギ

ウコギ科 ウコギ属

 
2023.5.12 東京都八王子市   2023.5.12 東京都八王子市


丘陵、山地の林内などに生える落葉低木で、高さは2〜4メートル。葉は掌状で5個の小葉からなり、小葉は倒卵形〜倒卵状長楕円形、先は鈍形で、基部はくさび形で小葉柄に流れ、縁に粗くて浅い鋸歯がある。
花は雌雄異株で、短枝の先に長さ2〜6センチの花柄を出し、散形となって多数の花を付ける。花弁は5個、狭卵形、黄緑色で長さ1.5〜2ミリ。
雄花は花弁より長い雄しべが5個あり、雌花は長さ1.5ミリほどの2裂する花柱がある。果実は液果で、扁平な円形、直径5ミリほど、黒紫色に熟す。花期は5〜6月。岩手県以南、四国(高知県)に分布する。

〜徒然想〜

花を見て、すぐにウコギの名が浮かびました。しかし、花序は小さく、違うようです。
調べると、ヤマウコギとオカウコギが候補に挙がり、比較しながら同定をしてみました。
その結果、花序は葉の下にあり、ヤマウコギの特徴です。
葉は5掌状で同じです。小葉は同形同大ということですが、基部の葉はやや小さく見え、オカウコギと差別できませんでした。
鋸歯は浅く、先端は刺状です。オカウコギは鋸歯がより深く、重鋸歯が混じるとあり、特徴が異なります。
その他、葉裏や枝の刺などに違いがあるとされていますが、撮影はしていませんでした。
両者の区別は難問中の難問とされ、違いの撮影は宿題とします。
今回は花序の位置と鋸歯の違いのみの判定ですが、ヤマウコギとしました。

−同じ科の植物−

雌花 柱頭は2裂する 2023.5.12 東京都八王子市   雄花 2023.5.12 東京都八王子市 
 
 2023.5.12 東京都八王子市    2023.5.12 東京都八王子市