スズメノヤリ

イグサ科 スズメノヤリ属

 
2010.4.3 三浦半島   2010.4.3 三浦半島


日本全土の草地、荒れ地などに生える多年草で、高さは10〜30センチ。根出葉は線形〜広線形で、縁に白色の長毛がある。
花は花茎の先に赤褐色の花が多数集まった卵球形の頭花を普通1個、稀に2〜3個付ける。花被片は長楕円状披針形で、長さ2.5ミリほど。雄しべは6個で、長さは花被片の2/3ほど、花糸はごく短い。果実(刮ハ)は卵形で褐色〜黒褐色。花()期は4〜5月。

〜徒然想〜

公園の草地、土手、荒れ地など、背丈の低い草地などでよく見かけます。見かけると行っても目立つ植物ではなく、草地の中にモジャモジャと生えています。それと思って見ないと気付きはないのではないでしょうか。
春の初めは赤みを帯びた褐色ですが、次第に果実となり黒色に変化していきます。
今までは高山、深山、遠方の地の美しい花を優先していましたが、その機会が減ってくるとこの手の植物について細かく観察するようになるのかなと思うこの頃です。

−同じ科の植物−

 2010.4.3 三浦半島    2011.5.16 千葉県
 
2010.4.3 三浦半島    2010.4.3 三浦半島