山地の沢沿い、湿った林下などに生える多年草で、高さは40〜80センチ。茎や葉に刺毛があり、触れると痛い。葉は互生し、円形〜広卵形、先は短い尾状となり、鋸歯は大きい。質は薄く、表面には刺毛を散生する。
花は雌雄同株、花は白色で、雌花序は上方の葉腋に立ち、長さ20〜30センチの穂状。雄花序は5〜10センチで、下方の葉腋に付く。花期は7〜9月。北海道〜九州に分布する。
〜徒然想〜
久しぶりに出かけた白馬方面です。長年見たかった花を撮り終えて、ゆったりと寄り道しながら家路につきます。
めぼしい花がみつからない中、湿った林の中でにぎやかな花を付けるこの花をみつけました。
以前見たような気がしたので、記念的な撮影をしてしまい、雌花序の撮影はピンボケでした。
幸い、雌花序は以前撮影していたので、今回との合作の掲載になりました。
−同じ科の植物−
|