マツカサススキ

カヤツリグサ科 ホタルイ属 
  注.APG分類では、アブラガヤ属
 
2019.10.5 栃木県   2019.10.5 栃木県


日当たりのいい湿地などに生える多年草で、高さは1〜1.5メートル。茎は太くて硬く、鈍い3稜形。茎葉は線形で扁平。葉鞘は長さ5〜10センチ、茎を密に包む。
花は茎頂や上部の葉腋から花序を出し、球状になった花穂を散房状に付ける。小穂は10〜20個。小穂は楕円形で褐黒灰色〜黒褐色、長さ5ミリほど。花()期は8〜10月。本州〜九州に分布する。

〜徒然想〜

このカヤツリグサ科は、形態的には比較的分かりやすい植物です。それでも似たコマツカサススキがありますので、注意が必要です。本種の方が花序が賑やかということで、図鑑と比較し本種としました。
撮影地は足元がぬかるむ湿地です。背丈は1メートルほどあります。他の草に埋もれることもなく、池の水面を背景によく目立ちます。


−同じ科の植物−

 2019.10.5 栃木県    2019.10.5 栃木県
 
 2022.9.18 栃木県   2021.10.16 栃木県  
 
 2022.9.18 栃木県    2022.9.18 栃木県
 
 2022.9.18 栃木県    2022.9.18 栃木県