マルバオウセイ |
ユリ科 アマドコロ属 (APG分類ではキジカクシ科) |
2019.4.7 長崎県 | 2019.4.7 長崎県 |
海岸近くの常緑広葉樹林下、林縁などに生える多年草で、高さは55〜110センチ。茎は円柱形で稜がなく、上部は弓状に曲がる。葉は互生し、披針状卵形〜狭卵形。 花序は葉腋に付き、散房状、2〜8花からなる。花は筒状で長さ1.8センチほど、白色で先端は緑色を帯びる。液果は球形で黒紫色。花期は4〜5月。四国南西部、九州に分布する。 〜徒然想〜 まだ蕾でした。大きな葉の下に小さな丸をぶら下げています。背丈は60センチほど、木漏れ日の下にあちこちで見られます。 図鑑で確認すると、オオナルコユリにそっくりな花を付けます。違いは葉裏の脈上に突起があること、葉裏は白く、脈が隆起することのようですが、大きな葉ばかりが印象に残ってしまいました。葉裏を撮っている画像はありましたが、突起まで鮮明に撮れている画像はありませんでした。 当初は長崎県の一部に分布とされていましたが、その他の長崎県、その他でも見られるようです。 −同じ科の植物− |
2019.4.7 長崎県 | 2019.4.7 長崎県 | |
2019.4.7 長崎県 | 2019.4.7 長崎県 | |
2019.4.7 長崎県 | 2019.4.7 長崎県 |