クサヨシ

イネ科 クサヨシ属

 
2022.5.21 栃木県   2022.5.21 栃木県


水辺、湿地、河川敷などに生える多年草で、高さは70~180センチ。地下茎を長く伸ばし群生する。葉は線形で、質は柔らかくざらつき、粉白を帯びる緑色。葉舌は白色で薄く切形、長さ3~5ミリ。葉鞘は平滑。
花は長さ10~15センチの円錐花序となり、多数の小穂を付ける。花序は初め円柱形で、後に枝を開き、小穂は扁平な卵形、白緑色で長さ4~5ミリ。2つの包類は広披針形で同形、長さ4~5ミリ。1、第2小花は極端に退化し小さく、第3小花は長さ33.5ミリで護穎に短い毛がある。5~6月。北海道~九州に分布する。

~徒然想~

大人の背丈ほどにもなり、よく群生します。穂が林立する光景は、なかなか見応えがあります。河川敷や草原、湿地などでふつうに見られます。
ただ、花序は棒状だったり、放射状に広がっていたりで、ときに違う植物に思うことがあります。
調べると、花序は、開花直前には円柱状で、開花がはじまると上方から枝を開き円錐状となり、果実期に入ると、今度は上方から順次閉じていき、最後には花序は円柱状に戻るとのことです。

-同じ科の植物-

     
2022.5.31 東京都調布市     2022.5.21 栃木県
 
 2022.5.31 東京都調布市    2022.5.31 東京都調布市
 
 2022.6.1 東京都調布市    2022.5.22 東京都調布市
 
 2022.6.1 東京都調布市    2022.6.1 東京都調布市
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery